多彩な知識を持つ弁護士が、培った経験を活かし幅広い分野・地域に対してお客様のご相談に応じます。気軽にお問い合わせください。


- 代表パートナー
- 細井 土夫
- 関心のある分野
- 中小企業支援(会社経営・労働法ほか)、保険・不法行為(交通事故)、自治体法務、廃棄物処理
- 会務・その他活動
- 愛知県弁護士会元会長,日本弁護士連合会元副会長、
法律相談センター運営委員会(元委員長)、刑事弁護委員会(元委員長)、
名古屋市人事委員会元委員長、法テラス愛知地方事務所元所長
- 昭和43年3月
- 愛知県立岡崎高校卒業
- 昭和49年9月
- 司法試験合格
- 昭和50年3月
- 京都大学法学部卒業
- 昭和52年3月
- 司法研修所終了(司法修習29期)
- 昭和52年4月
- 富岡法律特許事務所勤務(弁護士登録・名古屋弁護士会所属(現愛知県弁護士会))
- 昭和56年4月
- 細井法律事務所開設(独立)
- 平成 4年4月
- 名古屋弁護士会副会長(平成5年3月まで)
- 平成18年6月
- 豊田合成監査役就任(平成26年6月まで)
- 平成21年4月
- 愛知県弁護士会会長・日本弁護士連合会副会長(平成22年3月まで)
- 平成22年6月
- 岡崎信用金庫監事就任(令和3年6月まで)
- 平成23年11月
- 大樹法律事務所開設
- 平成25年3月
- 名古屋市人事委員委員長就任
(令和3年6月まで)
- 平成26年11月
- 法テラス愛知地方事務所長就任
(令和3年3月まで)
- 平成28年4月
- 弁護士法人大樹法律事務所開設(所長)

- パートナー
- 加藤 志乃
- 関心のある分野
- マンション管理・管理組合の運営支援、相続・遺言
- 会務・その他活動
- 弁護士業務改革委員会、行政連携センター運営委員会
- 平成14年
- 弁護士登録
(名古屋弁護士会(現愛知県弁護士会))

- パートナー
- 星野 真二
- 関心のある分野
- 消費者問題、倒産法(破産・民事再生・債務整理)、金融法務
- 会務・その他活動
- 法律相談センター運営委員会、財務委員会
名古屋市感染症審査協議会委員、会報編集委員会
- 愛知県立岡崎高校卒業
- 東北大学法学部卒業
- 平成14年
- 司法試験合格
- 平成16年
- 弁護士登録(名古屋弁護士会
(現愛知県弁護士会))
- 平成19年
- 下田ひまわり基金法律事務所所長
(平成22年まで)

- パートナー
- 木下 智靖
- 関心のある分野
- 高齢者・財産管理、廃棄物処理法、労働法
- 私立東海高校卒業
- 京都大学法学部卒業
- 平成22年
- 立命館大学法科大学院卒業
- 同年
- 司法試験合格
- 平成23年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
詳しくはこちら

- パートナー
- 浅井 淳之
- 関心のある分野
- 不動産
中小企業(合名会社・合資会社)
- 愛知県立岡崎高校卒業
- 東京大学文学部卒業
- 東京大学法科大学院卒業
- 平成20年
- 司法試験合格
- 平成21年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)

- アソシエイト
- 西田 京平
- 関心のある分野
- 不法行為(不貞)、離婚、労働法、相続、刑事弁護
- 会務・その他活動
- 刑事弁護委員会
- 私立滝高校卒業
- 名古屋大学法学部卒業
- 平成22年
- 大阪大学法科大学院修了
- 平成23年
- 司法試験合格
- 平成24年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
- 平成25年
- 静岡県弁護士会に登録換え
- 平成30年
- 弁護士法人大樹法律事務所入所

- アソシエイト
- 井上 圭史
- 関心のある分野
- 倒産法(破産・民事再生・債務整理)、自治体法務、金融法務
- 会務・その他活動
- 研修センター運営委員会
公益財団法人 日弁連交通事故センター 愛知県支部嘱託弁護士
- 岐阜県立関高等学校卒業
- 明治大学法学部卒業
- 平成24年
- 名古屋大学法科大学院修了
- 平成25年
- 司法試験合格
- 平成26年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)

- アソシエイト
- 杉浦 大樹
- 関心のある分野
- 中小企業支援、不動産関係、交渉学
- 会務・その他活動
- 犯罪被害者支援委員会、日本交渉学会
- 愛知県立時習館高等学校卒業
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 平成25年
- 中央大学法科大学院修了
- 同年
- 司法試験合格
- 平成26年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
- 同年
- 瀬古賢二法律事務所入所
- 平成30年
- 弁護士法人大樹法律事務所入所

- アソシエイト
- 高井 祐哉
- 関心のある分野
- 中小企業支援、自治体法務
- 会務・その他活動
- あいち中小企業法律支援センター 運営委員会
- 兵庫県立龍野高校卒業
- 京都大学法学部卒業
- 平成26年
- 京都大学法科大学院卒業
- 同年
- 司法試験合格
- 平成27年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)

- アソシエイト
- 髙嶋 浩平
- 関心のある分野
- 交通事故、刑事弁護
- 札幌市立藻岩高等学校卒業
- 北海道大学法学部卒業
- 平成29年
- 北海道大学法科大学院卒業
- 平成30年
- 司法試験合格
- 令和元年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)

- アソシエイト
- 河合 孝行
- 関心のある分野
- 環境法分野(特に廃棄物処理法・環境影響評価法)、施設開発に関連する法分野(都市計画法・建築基準法)、中小企業支援(労働法)、災害対策法制
- 会務・その他活動
- 災害対策委員会
- 私立東海高等学校卒業
- 中央大学法学部法律学科卒業
- 平成29年
- 中央大学法科大学院修了
- 平成30年
- 司法試験合格
- 令和元年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
- 令和2年4月
- 顧問先(産業廃棄物処理業者)へ出向中(週の約半分)

- アソシエイト
- 和田 哲嗣
- 関心のある分野
- 中小企業支援、自治体法務
- 会務・その他活動
- 子どもの権利委員会、犯罪被害者支援委員会
- 愛知県立旭丘高等学校卒業
- 京都大学法学部卒業
- 平成31年
- 京都大学法科大学院修了
- 令和元年
- 司法試験合格
- 令和2年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
- アソシエイト
- 澤木 瑛美
- 関心のある分野
- 自治体法務、相続
- 愛知県立旭丘高等学校卒業
- 京都大学法学部卒業
- 平成27年
- 名古屋市役所勤務(令和3年3月まで)
- 令和元年
- 予備試験合格
- 令和3年1月
- 司法試験合格
- 令和4年4月
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
- アソシエイト
- 松井 朋美
- 関心のある分野
- 医療法務、中小企業支援(労働法)
- 金沢大学附属高等学校卒業
- 同志社大学法学部法律学科卒業
- 令和2年
- 神戸大学法科大学院修了
- 令和3年
- 司法試験合格
- 令和4年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
- 令和4年6月
- 顧問先(医療法人)へ出向中(週の約半分)

- アソシエイト
- 松本 登志也
- 関心のある分野
- 労働法、離婚、相続、交通事故、刑事弁護
- 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
- 立正大学法学部卒業
- 平成30年
- 明治大学法科大学院修了
- 令和3年
- 司法試験合格
- 令和4年
- 弁護士登録(愛知県弁護士会)
© 2018 taiju law office.